2015年2月3日火曜日

Lotoo PAW Gold を試聴しました

どうも。ブログ移転しました。


中国の超高級DAP、Lotoo PAW Goldの試聴サンプル機をお借りすることができたので、色々と遊んでみました。簡単なレビューです。






2015年2月現在、世間にはいろいろな高級DAPが出回ってますが、その中でもひときわ高価ということで話題になっている異色のプレイヤーです。「プロ機器の音質が手のひらに」といった売り込みアピールのようです。

実機を触る前に調べた事前情報による第一印象は・・
・値段高いぞ
・バランス接続が無いぞ
・USB3は嬉しい
・PCM1792なんてずいぶん懐かしいDAC使ってるな
・ネイティブDSD再生

といった感じです。

現在の売値が28万円くらいなので、IriverのAK240とかといい勝負です。こんなの買う人はそうとうおかしな人だけでしょうし、そういう人はすでにAK240を買っていると思うので、ちょっと購入層が掴めないです。

高価なアンプやスピーカーなどは「一生モノ」として覚悟を決めて買う人が多いと思いますが、ポータブルDAPなどは新機種の進歩が激しいので、あまり高価な物を買うのは躊躇してしまいますね。私は貧乏なので、今回は手持ちのFiio X5やSony NW-ZX1と比較してみました。

このLotoo(Infomedia)という会社は中国にあるOEM専門の開発会社らしいですが、スイスNAGRAの機器の開発委託を任されているということで、新参ながらオーディオの分野では豊富な実績があるというふれこみです。

いろいろウェブの広告記事などを読んでみましたが、一つ感じたことは、みんな「ナグラは高級らしい」→「だからLotooはすごい(はず)」といった短絡的なイメージだけで、ナグラのなにがすごいのかよく知らないで書いている記事が多いようです。

ナグラでオーディオマニア的に評価されているのは往年のオープンリールテープデッキ類であり、また、最近復活したナグラの「Jazz」プリアンプなどの真空管などを使った小型ハイエンドコンポーネント類です。Lotooが開発に関わっていたといわれるスタジオデジタルレコーダー類は、同じナグラブランドでもこれらとはほぼ無関係で、あまりピュアオーディオ的にはどうでもいい商品です。音は良いのかもしれませんが、オーディオマニア的に話題に上がることは無いです。
たとえばティアックの「エソテリック」ブランド製品と、同社の「TASCAM」デジタルレコーダーを同一視してるのと同じくらい短絡的だとおもいます。

なんか「Lotooはナグラ・・」云々というのはマーケティングの逸話というだけで、実際どのようにその技術が役に立っているのかという話はあまり耳にしませんね。
ここまでナグラをプッシュするなら、往年のNAGRA IVとかポータブルテープレコーダサイズのDAPとか作ってくれるとカッコイイと思うのですが・・・




前評判はさておき、実際手にとって見ると、外観はよく作られています。化粧箱は回転するギミックの凝った作りですが、外箱はデジタルカメラの梱包みたいですね。

なんか古臭いデジカメの箱みたいです

箱の一番上に鎮座してます

内箱は回転して展開するギミック

本体はタバコ箱程度で意外とコンパクトですが、ポケットに入れるには厚すぎるし重量もスゴイです。MicroSDではなくてフルサイズのSDカードを使うので、事前にデジカメに使っていたSandisk Extremeの16GBに適当な音楽ファイルを入れておきました。MacでFATフォーマットしておいたのがそのまま認識したので嬉しいです。

操作は物理ボタン式なので、Fiio X3やウォークマンAシリーズみたいな感じです。ホイールっぽい金色の丸いやつは、ただの十字キーです。

基本的にフォルダ階層で曲を選んで再生しました。メタデータタグでライブラリ構築とかの機能はあるっぽいのですが結局いろいろやってもうまく行きませんでした。OSのインターフェース部分はほんとに稚拙ですね。

そういえば、以前Fiio X5を買った時に、ジャンルやアーティスト検索の使い勝手が悪いって文句を言ったら、「中国人はみんな曲はフォルダ管理だけで、メタデータ(ID3タグ)なんて一切使ってないよ」って公式に言われてしまったので、中国の開発陣としてはユーザーインターフェースなんてその程度で満足なのでしょう。


気を取り直して、とりあえずSDカード内の曲を選択して再生してみました。いきなりイヤホンから「ジャー!」というものすごい雑音がして、システムエラーでOSがクラッシュしてしまいました。電源ボタンにも一切反応しなくなったので、再起動するには針でリセットスイッチを押します。まあ再起動が速いのは嬉しいです(数秒)。

恐怖の爆音ノイズとFATAL ERROR

いろいろ試してみた結果、私の音楽はALACで保存しているのですが、ハイレゾALACファイルのサンプルレートなどをちゃんと読み取れていないようです。CDリッピングの44.1kHz 16bitのALACファイルは問題なく再生されましたが、88.2、96kHz 24bitなどは全部「ジャー!」というノイズになります。これはソフトのプログラマーの技術力の無さと、商品テストの未熟さが垣間見えます。

ちなみに現時点で同じ問題(ハイレゾALAC再生不可)はXperia Zシリーズの内蔵Walkmanプレイヤーや、アンドロイドのPowerampアプリなどで経験しました。同じソニーでも、NW-ZX1のWalkmanアプリでは無事再生できるのに、Xperia Z3のWalkmanアプリだと不可だったりするのが、ソニー内の迷走っぷりを表していますね・・・。

私はXperia Z3で音楽を聴く際は、「ジャー!」ノイズで鼓膜を破らないように、純正WalkmanアプリではなくOnkyo HF Playerを使ってます。これだと問題なくハイレゾALAC再生できるので、さすが、オンキョーさんを尊敬してしまいます。あとAKやFiioなどでは同ファイルは一切問題無く再生できます。

一応Paw Goldのファームウェアを確認。現時点での最新版Ver. 5.0.1.5が入ってます。


あと、DSDのネイティブ再生というのがウリだそうなので、シングルレートのDSFファイルのアルバムも入れてみました。こちらは問題なく再生出来ましたし、目立ったプチノイズもなかったのが嬉しいです。DSDについてはよく問題になる6dB音量差も、オプションで補正できるので、DSDだけ音が小さいということはないです。

DSFファイルは問題なく再生出来ました。良い音です。


音質についてですが、まず第一印象としては、IEMや能率の高いヘッドホンを使っているのなら、他のDAPを使うのとあまり変わらないかな、と思いました。手持ちのIE80やUM-Pro30などはNW-ZX1でも駆動力は十分に取れていますし、あえてPAW Goldを使うメリットは無いかも。

ある程度駆動力の必要なMDR-Z7を使ってみたところ、ようやくPAW Goldのメリットが現れてきました。大人数のバンドなどで、奥のほうでなっている楽器は、NW-ZX1ではぼやけてしまっているのですが、PAW Goldでははっきりと聴き取れるため、全体的にエネルギーというかメリハリが強調された音調になります。ドライブ力という観点では、Fiio X5も似たような感じなのですが、Fiio X5はどちらかというとホットな傾向になるのですが、PAW Goldはソリッドに、聴き分けのし易いプレゼンテーションだと思います。ちなみにMDR-Z7を使った際には、ボリューム位置は「ハイゲイン」モードで50%くらいでした。

さらに駆動力の必要なBeyerdynamic T1を接続してみたところ、これは多少苦労するようです。音量はボリューム位置75%で十分取れるのですが、やはりポータブルでありがちな、低域不足と、押し出し感の無さで、T1がシャラシャラした音色になってしまいます。据え置きのOPPO HA-1などと比較すると、明らかに弱い音色のようでした。PAW GoldはUSBバスパワーではなく、独自の高電圧バッテリー駆動なので、T1でも十分に鳴らせるだろうと期待していたのですが、残念ながらいまひとつの結果でした。

T1を十分に駆動できるヘッドホンアンプというと、据え置き型だと10万円前後からいろいろ選択肢があるので、ポータブルとはいえど28万円はちょっと高すぎです。



DSD再生は、NW-ZX1やFiio X5と比べると音色に力強さが増しているので、悪く無いと思います。ネイティブDSD再生というのも色々と解釈があるので、短絡的にPAW Goldはネイティブだから音がいいとは言えないと思いますが、悪く無いです。まあこれから将来的にネイティブDSD再生は普通になってくると思うので、それに28万円の価値を見出すかどうかは難しいです。


あと、内蔵で色々とイコライザープリセットが入っているのですが(K701用、とか、DT990?とか、変なのも入っています)、でも基本的にOFFにしてました。イコライザーはいきなりONにするとやはり違和感を感じるので、あまりいい印象はありません。それよりも仮想3Dとかクロスフィードとか、そういった飛び道具的なギミックがほしいです。



色々と書きましたが、結局このPAW Goldというのは、一般的なDAPとして使うにはデメリットがあまりにも多すぎます。宣伝レビューなどでは、これらのいくつかを「業務用的な」とか「プロ仕様」などの解釈で説明してますが、単純に音質だけのためにこの値段を払えるか、という話になってくるので個人的にはあまり納得できませんね。

例を挙げると:

・手持ちのハイレゾALACファイルが全部再生できなかった(しかも危険な爆音ノイズ)
・GUI周りがとても稚拙で、アルバム数百枚を管理するには辛い
・バランス出力が無い
・バスパワーDACとして使えない、USBでは充電できない

などなど・・


28万円あれば、WalkmanやiPodと、デジタル接続するChord Hugoなどのポータブルアンプがセットで買えるので、使い勝手や汎用性ではそちらのほうがおすすめのような気がします。また、純粋に音質や、マニアックな「業務用」スペックが好きなユーザーでも、どうもPAW Goldというのは業務用っぽさのPR演出に踊らされて買ってしまった感が出てしまいそうです。

ともかく、それでも一目惚れで買ってしまった!っていうのがオーディオの面白さなんですけどね。せめて15万円くらいなら、ライバル機と比較してもそれなりに納得できるDAPとかだと思います。